レグナードで壁ドンってどういう意味なの?

常闇の竜レグナード

壁ドンなどレグナード攻略の話では独特の用語が使われることがありますね。
レグナード攻略と壁ドンに関する以下のような話題がありました。
スポンサーリンク

レグナードで壁ドンってどういう意味なの?

165: その名前は774人います@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU) 2016/04/02(土) 04:52:28.41 ID:OlOLENs1d.net
先輩方教えてください
よく目にする壁ドンとか置き石とかの意味を、、、、お願いします、、、、

166: その名前は774人います@\(^o^)/ (ガラプー KK7f-0JCv) 2016/04/02(土) 05:01:20.86 ID:GnmypyKTK.net
壁ドンはラインを上げて壁までレグを押し付けること
重石は50%以降は怒り発生で咆哮の時、押し反撃がくるので咆哮押し出来ない場合に僧侶が魔法への進行方向の途中でも入れば棒立ちパラ+僧の重さで怒りタゲまで到達させないこと
重さ282にズッシがあれば殆ど動かないので意識してる僧侶は282あってもズッシしてる

167: その名前は774人います@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU) 2016/04/02(土) 05:15:14.42 ID:OlOLENs1d.net
>>166
ぬぉわかりやすい感謝です
昨日からレグやって昨日今日クリアできたんですが34は未経験なのでちょっと勉強しようかなと
レグが怒ったらパラも僧も押しちゃ駄目って事ですな

171: その名前は774人います@\(^o^)/ (ワッチョイ 537c-It58) 2016/04/02(土) 05:25:33.87 ID:r8a/DYg00.net
>>167
書き込んでるうちに「怒ったら押しちゃ駄目」とか言い出してて吹くわ
レグの足が止まっててパラも押してなくて相撲ゲージが解除された状態からの怒り咆哮は押していいからね
レグナードの行動への対処は大量の分岐と例外に満ちているので
断片的な知識でこれが正しいって思うのが一番危ない

172: その名前は774人います@\(^o^)/ (ガラプー KK7f-0JCv) 2016/04/02(土) 05:28:46.85 ID:GnmypyKTK.net
>>167
ごめんなさいちょっとおかしな部分があった。
おおざっぱに言うと押し反撃がくるのはパラが直前にレグと相撲してる場合だから、相撲してなきゃパラは別に押してもいいんだ、非怒り咆哮は意見が別れるので何も言わない

168: その名前は774人います@\(^o^)/ (アウアウ Saa1-8KMJ [182.250.251.5 ]) 2016/04/02(土) 05:17:35.83 ID:F9Dh5oYe.net
>>166
じゃあ重さ282って前半のイージーモードのターン節約にしかならないって事か

174: その名前は774人います@\(^o^)/ (ワッチョイ c399-Iq2g) 2016/04/02(土) 05:38:37.71 ID:Ezz1f4Bu0.net
>>168
自分が死んだ直後ズシする前でもとりあえず押し返せるメリットがある
崩れてるときとかかなりデカイ

170: その名前は774人います@\(^o^)/ (ワッチョイ 537c-It58) 2016/04/02(土) 05:19:41.38 ID:r8a/DYg00.net
壁ドン
壁際までレグを押し込む事に成功した様子

置き石
移動を入力しない状態で咆哮を受けてレグナードの移動速度を緩める事。主に三つシチュエーションで発生する
・僧侶とパラディン二人ともレグの側で魔への怒りによる咆哮を受ける
・僧侶があらかじめ咆哮の届かない位置に待機しておいて咆哮後にパラの位置まで移動する
・ターンエンド直前におたけび避けで退避しつつある僧侶が咆哮を見てからパラと魔を結ぶ線上へギリギリ滑り込む状態

前者2つはいいが3つめは推奨されない。バフ回しの関係上間に合うような動きが必ず出来るとは限らない
これをやらせる魔は全滅トリガーの上で踊ってる事に気付くべき

これ以上は説明すると長くなるし
簡単に説明するとまるで理解できてない奴を野に放つ事になる

173: その名前は774人います@\(^o^)/ (スプー Sd9f-dfgU) 2016/04/02(土) 05:36:58.33 ID:OlOLENs1d.net
>>170
うぇ難しいですな、、、言葉ではある程度理解できるけど実際34言ったときに実戦で即座に判断して行動できない気がします、、、
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqo/1459468608/
スポンサーリンク

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。