ガテリアが滅んだのは自業自得なんじゃない?

ver4.3ではすでに滅んでましたがガテリア皇国はどんな国だったのでしょうか?
ver4.3のストーリーに関する以下のような話題がありました。
106: 2018/09/29(土) 20:06:02.63 ID:vmO5p3PN0NIKU
今更ながらやっと4.3クリア
結局ガテリアの王様が既存DQシリーズの王様並な度量があれば平和に終わったんじゃね?
何かガテリア滅んだ間接的要因は王様の狭量による自業自得な気がしてならない
結局ガテリアの王様が既存DQシリーズの王様並な度量があれば平和に終わったんじゃね?
何かガテリア滅んだ間接的要因は王様の狭量による自業自得な気がしてならない
109: 2018/09/29(土) 20:13:05.05 ID:sJieksgu0NIKU
>>106
実はガテリア側の事情ってほとんど語られてないんだよな
ビャンはずっと人質で国許の事情もわからず
亡命したリウ老師もウルタ親子やビャンには触れてもガテリア王についての言及が無い
実はガテリア側の事情ってほとんど語られてないんだよな
ビャンはずっと人質で国許の事情もわからず
亡命したリウ老師もウルタ親子やビャンには触れてもガテリア王についての言及が無い
110: 2018/09/29(土) 20:19:32.49 ID:rDan2mAo0NIKU
ビャン君だけなら和平は成立してたはずだった
その後良好な国交を築けたなら資源だって共同開発という名目で
手に入れることもできたかもしれない
ビャン君自身怨んでたのはウルベアじゃなくグルヤンラシュだけだったし
その後良好な国交を築けたなら資源だって共同開発という名目で
手に入れることもできたかもしれない
ビャン君自身怨んでたのはウルベアじゃなくグルヤンラシュだけだったし
111: 2018/09/29(土) 20:32:45.99 ID:vmO5p3PN0NIKU
クォードの日記から、平和的にボロヌジウムを譲り受けるのは諦めざるをえない感じの狭量な王様だったと認識しているけど…
ウルベア強くして互角な条件で和平でボロヌジウム貰おう→例え同盟国でもボロヌジウム貰えない→和平意味無いどころか征服しないと一生手に入らない→強行路線
ウルベア強くして互角な条件で和平でボロヌジウム貰おう→例え同盟国でもボロヌジウム貰えない→和平意味無いどころか征服しないと一生手に入らない→強行路線
もし同盟国の宰相が困っているなら渡そうとするくらいの器の大きさだったなら全て丸く収まったんじゃね?
125: 2018/09/30(日) 09:12:43.94 ID:aII1KwdD0
>>111
ビャンくん自身が父親に見捨てられたって言ってたもんね
人質に取られてるビャンくん見殺しに挙兵した王様だったから
ビャンくん自身が父親に見捨てられたって言ってたもんね
人質に取られてるビャンくん見殺しに挙兵した王様だったから
126: 2018/09/30(日) 09:25:40.76 ID:YNQhf61M0
>>111
あくまでクオードはガテリアと和平を結んでもボロヌジウムはもらえないだろうと考えているだけ
この時期のクオードは戦争しかないという考えに凝り固まっているのでその意見を真に受けることはできない
あくまでクオードはガテリアと和平を結んでもボロヌジウムはもらえないだろうと考えているだけ
この時期のクオードは戦争しかないという考えに凝り固まっているのでその意見を真に受けることはできない
スポンサーリンク